会社にもともと在宅勤務の制度があったのだけれど、一切興味がないどころかむしろアンチ派だったのですが、いわゆる新型コロナの影響で強制的にリモートワーク生活に突入しました。良い点も悪い点も両方あるけれど、備忘録の意味もかねて感想を書いてみようかなあと。
1.打ち合わせの目的が自分の中で明確になった
対面での打ち合わせは、席に座って、自分が話すときだろうが話さないときだろうが他人の話ちゃんと聞かないといけないし、まして副業なんてできない。けれど、リモートワークであれば自分が興味がないと思った瞬間に副業がはかどる。あと、基本喋れるのは同時に1人だし、話を途中で差し込むタイミングが難しいから、関係ない打ち合わせの時は本当に空気になる。それを意図的に活用したりしながら、自分の中で「発言する打ち合わせ」と「空気に徹する打ち合わせ」を明確にするようになった。空気に徹してるとそのうち呼ばれなくなるけど、まあそういう形で必要な打ち合わせ・必要な人の優先順位がつけられるのが良いのかなと。
2.孤独に耐えられる人からすると最高の環境
そりゃ通勤しなくていいのは楽だし、好きな時にごはん食べられるし音楽聞きながら煙草吸いながら仕事できるし、人の目がそんなにないのは楽。雑談とかしづらい欠点などはあるけど、もともと孤独な人はそんなに気にならないかも。そういえば会社行ってる時も基本ランチ一人だしそんなに周りと話さなかったし、友達とか知り合いとか全然いなかったんだなあと痛感した。
3.自宅環境の重要性
一方で、リモートしやすい人しづらい人は分かれる。家族持ちは絶対つらい。僕のような独り身は別に気にしないけど。でも最初のころは何となく仕事と家庭を分断していた人も、例えば打ち合わせしながら子供をあやしたりしている人がいたりして、だんだん境界線がなくなってきてる感じが良いと思う。あ、この人子供小さいんだな→夜連絡するのは控えようかな、みたいな思いやりの社会が出来上がると生産性も上がるような気がする。ちなみに我が家はマンションのネット遅すぎてテレカンが成立しなかったので、別に回線を引いた。ついでにパソコンも買い替えてダブルモニター体制にした。おかげで超快適。
4.業務分散の最適化ができない
リモートでの個人的な問題点。忙しい人そうではない人が見えづらい。出社してると、全体的に繁忙期とか、あの人忙しいとかわかりやすいけど、今は全然分からない。故に、みんながみんな「自分が一番忙しい」と思い込むジレンマが発生していそう。そういう意味では「話さないけど発生しているコミュニケーション」というものは非常に重要なんだなあと痛感した。
個人的には、リモートワークでも別に不自由していない。そもそも引きこもり気質だったし、ステイホーム期間中は基本ネットスーパーとAmazonで用を済ませ、ひたすら自炊し、ネットスーパーで買えないものをコンビニ週1ペースで買いに行く生活を2か月ぐらい続けていたので、まあこのままでいいのかなとも思っている。でも人間の生活って不要不急だらけでできていることを改めて実感したし、何より行きたかったライブが延期になりまくっているのが本当に辛い。あと、僕の場合はリモートワークの方が快適だけど、この環境に慣れるとますます不必要なことを否定し、人とコミュニケーションを取らない、社会性のない人間になってしまいそうな気がするので、リモートワークが解除されたらなるべく会社に行こうかなあとも思う今日この頃です。